シャント管理

シャント管理

●あなたの大切なシャントをしっかり管理

シャントとは、動脈と静脈の血管を結合させ、静脈にたくさんの血液が流れるように手術で直接つなぎあわせたもので、血液透析を行っている患者様にとっては命綱となるものです。このおかげで十分な量の血液を短時間できれいにできるようになります。

しかし長い間の治療により繰り返し使われたシャントは、血栓などで内側が狭窄したり、閉塞したりして、透析が良好に行われなくなってしまうことがあります。使用不可能となれば新たにシャントを再建する必要がありますが、シャントに使用可能な静脈は限られており、一度作成したシャントはできる限り長く使う努力が重要です。

●当院での取組み

シャントとは、動脈と静脈の血管を結合させ、静脈にたくさんの血液が流れるように手術で直接つなぎあわせたもので、血液透析を行っている患者様にとっては命綱となるものです。このおかげで十分な量の血液を短時間できれいにできるようになります。

【インターベンション治療】

インターベンション治療とは、血液の流れを確保するために、カテーテルという細い管を血管の中に挿入して行う、新しい治療方法です。この治療にはいくつかの方法がありますが、バルーンカテーテル(風船のような器具)を用いたシャント拡張術が中心に行われています。

【インターベンション治療のメリット】

  1. 再建が可能な血管が温存できます。
  2. 皮膚を切開せずに治療できるので、身体への負担が少なくなります。
  3. 比較的治療時間が短く、また治療直後から透析も可能です。
  4. 予防的インターベンションにより、手術になる回数を減らせます。(図1参照)

【実際の治療について】

治療後のX線写真

図1)当院のシャント開存率

※このページ内のコピー・写真・イラストの一部は、ボストン・サイエンティフィック・ジャパン株式会社様発行の「シャントを長くお使いいただくために」を使用させていただいています。